木曽檜 曲げわっぱ弁当箱 小判型二段(小)

漆器の弁当箱には、抗菌作用だけでなく、ほど良い水分を保ちご飯も美味しくしてくれます。
木地は木曽檜を側面に使い、底板と天板は木曽さわらを使用しています。

漆器の弁当箱はご飯の余分な水分を逃して、
べとつかない美味しいご飯にしてくれます。

ご飯だけでなく、おかずも
美味しくいただけます。

弁当箱の側面のつなぎ目は、桜の皮で固定してから下地のサビを使って補強しています。

外寸法は蓋をした状態で、幅16.1cm
奥行10.0cm 高さ8.5cmです。

板仕切りは、自由な場所で使えます。
洗う時は取る事ができます。

ご飯を入れる下段を持っています。

曲げわっぱ弁当箱小判型二段(小)の重量は約130gです。個々に重量は若干異なります。

曲げのつなぎ目は、桜の皮で
固定し木地を作ります。

曲げわっぱの内側の隅はコクソ仕上げです。

蓋裏も親の内側と同様に下地をしています。

曲げわっぱ2段弁当箱(小)の内側寸法
上段
幅 14.3cm
奥行8.4cm
深さ 3.0cm
下段は幅と奥行が一緒で、深さが3.6cmです。
曲げわっぱ弁当箱(小)の容量
上段320cc(すり切り)
下段段370cc(すり切り)
※下段は上段を重ねた状態の目安です。
商品番号-BB005
木曽檜 曲げわっぱ弁当箱 小判型二段(小)
寸法(cm) 幅16.1×奥行10.0×高さ8.5
価格 11,110円(消費税込)