漆器の木地を作る縦木と横木

古澤漆器店>欅商品(けやき)>漆器の木地を作る縦木と横木

縦木と横木とお聞いても意味がわかりませんが、それぞれに特徴のある木地の作り方です。

縦木の木地の作り方

縦木は狂い(歪み・ねじれ)にくいのが最大の特徴ですが、
ロスが多く割高になります。

丸太

丸太を輪切りにします。

丸太の輪切り

丸太中心は割れたりしますので、
芯以外を使用します。


木取り

商品に合わせて赤線でカットします。

欅 プレート 10回塗

縦木で取った木地を轆轤(ろくろ)で削って漆を塗って製品にします。


横木の木地の作り方

横木は製品が狂い(歪みやねじれ)易いが、木目が綺麗に見える特徴があります。
お盆やテーブルなど一般的な木製品の木目になります。

丸太から横木へ

丸太を縦の板状にします。

横木の板

横木も縦木と同じく芯は使いません。


横木の木取り

製品の大きさに合わせて
横木をカットします。

欅 盛器

プレートの裏

横木で取った木地を轆轤(ろくろ)で削り漆を塗って製品を仕上ます。


欅商品で縦木と横木を見分ける方法

縦木製品の木目

下の写真の商品のように、木目(年輪)が右から
左へ通っていると縦木の取り方の商品です。

縦木の蕎麦せいろ

商品は欅 蕎麦せいろ鉢です。

欅 入れ子弁当箱の蓋

商品は「入れ子弁当箱」の蓋です


横木製品の木目

下の写真の商品のように、木目(年輪)が右から左へ行き
途中で曲がって右に戻れば横木の取り方の商品です。
(写真の竹の子木目以外の木目になる事もあります)

横木の商品

縦木と同じ様な黒線の木目がありますが、赤線の形の木目がありますので横木になります

横日の盛器

左の木目と異なりますが、こちらも同じ「横木」の木目になります。


古澤漆器店>欅商品(けやき)>漆器の木地を作る縦木と横木